彼のことが好きすぎて、彼のスマホを彼に内緒でチェックしている女子がいると聞きます。
あるいは、大好きな彼にLINEを送って1時間経っても返事がないと、不安でいてもたってもいられず、 巨人倍増 続けざまにたくさんのメッセージを送ってしまう人もいるそうです。
そういう心配しちゃうクセとか、嫉妬深いクセって、どうやったらなおるのか?について、 狼一号 今回はお話したいと思います。
■「目の前にあるものだけがある」と認めること
嫉妬というのは、単純に言えば「ひとつの心の動き」です。拡大解釈してもっと煽るように言うなら「ただの妄想」です。
妄想しているときって、人は「正確にものを見ていない」ものです。目の前にあるものを見ていない。
たとえば彼のスマホを彼に内緒で見たときに、ほかの女子とのやり取りを発見した。 五夜神 でもそこには「好き」とも書かれていないし、「いついつ会おう」とも書かれていない・・・・・・ただの異性の友だちとしてメッセージのやりとりをしているに過ぎない。
こういうときに、嫉妬心をあまり持たない人は「ああ、だれかほかの女子とやり取りしてるんだ」でおしまいです。
でも嫉妬深い人は、そこからいろんな妄想を始めますよね。つまり「目の前にあるものを正確に見ていない」ということ。だから嫉妬心をなおそうと思えば「目の前にあるものだけがある」と認めることが、 三體牛鞭 まず大切なのではないでしょうか。
■自分のなかの「イヤな自分」を「見る」
目の前にあるものだけがあると認めること、つまり過不足なく(私情を挟まずに)ものを見るというのは「そういう眼」を養わないとむずかしいことだろうと思います。ではどうやったらそういう眼を養うことができるのか?
たとえば、自分のなかのイヤな自分を見ることから始めてみてはいかがでしょう。たいていの人って、イヤな自分を見ていないか、見て見ぬふりをしていると思います。
サボり癖のある自分とか、彼のことが好きかどうかわからないけど、彼氏がいないと「なんとなく」落ち着かないから彼にちょっとウソをついてつきあい続けている自分とか、そういうイヤな自分から、たいていの人は目をそらしがちでしょう。
イヤな自分と四六時中顔をつきあわせていたら、きっと誰だってアタマがおかしくなるでしょ?
*
でも、それをあえてやってみる。つまりまず、自分のイヤなところを見る。見るというのは「受け入れる」わけではありません。「ただそこに、そういう自分がいるんだ」という意識を持つということです。
するとそのうち、彼の中に見え隠れしているイヤな彼も「ただそこに、そういう彼がいるんだ」という思いを持つことができます。
目の前にあるものを、過不足なく「ある」と認めることができれば、あなたの持つ世界は健全に広がります。当然、嫉妬心は減ってゆきます。まずは見ることです。